みなさま、こんにちは!
ミックマックです。

今日は「海をキレイにしたければ、街をきれいにしよう!」というお話です。
現在、海洋プラスチックごみが大変な問題となっておりますね。
この海洋ブラスチックごみってどこからきていると思いますか?
実は、7割近くが「川」から流れ込んでいるんです。


shikun12133320201224_112918-01_TP_V

街に落ちているペットボトルや、お菓子の袋などなどのプラスチックごみ。
これらのゴミが、風や雨に流されて用水路や川に入り込みます。
それが、流れ流れて海にたどり着くというわけです。

想像しづらいかもしれませんが、特にペットボトルなどの軽くて丈夫な容器やポリ袋などは、風にも飛ばされやすいし、水にも流されやすいですよね。

だから、街中に捨てられたごみが、飛ばされ、転がされ、水路に入り込み、海に流れるんです。

自然は一つにつながっていることが実感させられますね。。。

では、街中のごみを減らすために、何ができるでしょうか?

一つは、マイボトルを持つこと。これは、ペットボトルを購入する回数を減らすことができます。

二つ目は、マイバックを持ちましょう。これも、ポリ袋の使用を減らすことができます。

3つ目は、最も基本的なことですが、ポイ捨てをしないようにしましょう。
大半の方は、ポイ捨てなんかはしないと思います。ですが、ごく一部の方の行動が、大きな問題となっていることも事実です。

みんなが意識して、マイボトル、マイバックを持つようにすると、時代の流れ、世間の流れが変わって、「マイボトルやマイバッグを持つのが当たり前」となり、ポイ捨てごみの軽減につながると思います。

街中にごみ袋が一つ落ちていても、もしかするとあまり気にならないかもしれません。
しかし、街と川、川と海はつながっています。
街が汚れるということは、川が汚れるということであり、
川が汚れることは、海が汚れるということだという意識を持ちたいですね!