みなさんこんにちは。
みなさんは、”墓活”という言葉を知っていますか?
というのも最近こんな本を読んでいます。

「墓活」論
赤瀬川 原平
PHP研究所
2013-12-27


これは、赤瀬川原平という方が書いた本です。
墓活というのは、その文字のとおり、自分のお墓をどうするか決める活動のことです。
これは、終活の中に入ると思います。

この墓活という本をとても面白く読んでいます。
それで思ったことを書きたいと思います。

みなさんはどんなお墓に入りたいですか?
どんなお墓というのが、最近はさまざまなデザインのお墓があるようです。

そのお墓で、生前どんな趣味や生き方をしたのかが分かるようになっています。

ちなみに僕は、ここ1年ぐらいロシアの武術「システマ」を習っています。
これがすごく面白くて、いつか本場のロシアに習いに行きたいと思っています。

ちょうど、西遊記で三蔵法師が天竺に経典を取りに行ったように、
ぼくも、モスクワにシステマで使う剣”シャシュカ”を取りに行きたいのです。

ですので、その”シュシャカ”をモチーフにしたお墓なんか良さそうだなぁ~と思います。

どんなお墓にしたいか?でその人の趣味趣向や生き方が垣間見えて面白そうですね(笑)

ところであなたはどんなお墓に入りたいですか?