みなさんこんにちは!
ミックマックです。
地球温暖化がかなり問題となっております。
そういえば、ここ最近、夏前なのに日中はかなり暑いですよね。
このまま行くと、地球の気温はかなり上がってしまいますね。
僕たちに何ができるでしょうか?
☆生ごみの量を減らすことから始めよう!☆
地球温暖化と言うと、かなり大きなテーマとなります。
そんななか、家庭ではなにができるのか?というとなかなか思い浮かびませんよね。
だけど、何かしなければいけないんです。
そこで、生ごみを捨てる量を減らすということができるのではないかと思ったんです。
それはなぜかというと、「生ごみ」は家庭でも取り組みやすいからです。
生ごみを出すと、水気もあるし、重量も出ます。
これを、減少させるということは、家庭でできる温暖化対策だと思うんです。
☆生ごみの減らし方☆
では、どうやって生ごみを減らすのか?
1つ目は、生ごみをごみ箱に捨てるときは水分をしっかりと切りましょう!
2つ目は、ごはんや、食材は食べ残さず、ちゃんときれいに食べる、使い切るを心がけましょう!
3つ目は、それでも出てしまう生ごみに関しては、コンポストを利用してたい肥にしてみましょう。
3つ目のコンポストは、すこしレベルが高いかもしれません。
しかし、今はコンポストを家庭が設置するときに、補助金が出るところもあるようです。
なので、設置がしやすくなっていますね~。
☆まとめ☆
今日は、家庭でできる地球温暖化対策をお伝えしました。
これ以外にも、できることはたくさんありそうです。
大きなことではなくて大丈夫!
小さな取り組みから始めてみませんか?
持続可能な未来のために。
コメント