こんにちは!ミックマックです。
先日から、マンホールが気になっています。

なんか悪いことをして地下に潜りたいからじゃないですよ(笑)

そうじゃなくて、マンホールの蓋が気になっているんです。

☆意外と深いマンホールの世界☆

この前、通勤途中に、たまたま面白いマンホールを見つけました。

KIMG0592 (1)

それがこちらです。

このマンホールの何が面白かったのかというと、
桃太郎ご一行様が描かれていることです。

それで、こんなことを考えました。

「もしかすると、マンホールって他にも面白い種類があるんじゃないか?」

そう思い、ネットで調べてみました。

すると、見つけました。

日本マンホール蓋学会を!!!

日本マンホール蓋学会

出典:日本マンホール蓋学会TOPページより(http://usagigasi1f2.starfree.jp/)

すごいですね!
マンホールの蓋の魅力にいち早く気づき、その魅力を高めあっている方々がたくさんおられたんですね。

☆マンホールの世界はワクワクがいっぱい☆

実際、マンホールは面白いし、ワクワクすると思いました。
というのも、今までは見向きもしなかったマンホールを見つける楽しみがあること。

マンホールをみつけて、写真を撮るときのワクワク感があります。

そして、写真に撮ったマンホールが新種のマンホールの可能性があること。

こういうワクワク感がありますね~♪


KIMG0594


☆マンホールは気持ちがスッキリする???☆

マンホールの蓋が気になりだして3日目ですが、(まだ3日かいっ!)
マンホールをみつけ、写真に撮り、ネットで調べてみる。

この作業って気分がスッキリするんです!

自分が見つけたマンホールがどんなマンホールなのか?
すでに見つけられているモノなのか?
すでに見つかっていたならいたで、仲間がいたんだなぁとつながりを感じることができる。

マンホールの世界って広く深いと思いました。

☆つまりこういうこと☆

今日はマンホールのことをブログで書きました。

「っで、ミックマックと何の関係があるの?」

と言われそうです。

これが、必ずしも無関係とはいえないんです。

もし、あなたがごみの処分で困っていたら、
まずはネットで業者を探しますよね?

その中でミックマックを見つけ依頼したとします。

そして、自分がいらなくなったものを回収し、家や部屋がスッキリする。

マンホールもそうですが、この

「さがして、みつけて、スッキリする」

というところが、マンホールとミックマックの共通点だと思いました。

もし、ごみの事でモヤモヤを感じているなら、

ミックマックを探してみてください~♪